株式会社 松倉
出展者PR
企業からのメッセージ:
弊社は、1951年5月(昭和26年)に創業して以来、この大崎市(旧古川市)で米菓・豆菓子の製造販売を行っております。優れた地場素材を使用し、日々新商品開発やブラッシュアップを行い、妥協しない商品作りに努めております。
出展予定製品
3.png)
昭和35年(1960年)製造開始。2020年に誕生60周年を迎える、古川名物 松倉の「パパ好み」は油を使わず丹念に焼き上げた数種類のあられに、アジ・ピーナッツをミックスした商品です。「ママも喜ぶ!パパ好み」をキャッチフレーズに、ビールのおつまみ、ご贈答、お茶うけにご愛用いただいております。 ※平成28年3月17日、天皇皇后両陛下が来県された際、お土産としてセレクトして頂いた商品です。 「全国観光土産品公正取引協議会 認定品」「宮城県観光土産品公正取引協議会 認定品」
4.png)
5.png)
日本有数の大豆生産地である大崎市古川。ずんだの美味しさそのままに、丸餅の形をした新しいお煎餅。うるち米にクラッシュした大豆を練り込んだことで、ずんだの食感を想わせます。表面は着色料を使用せず、国産大豆とグリンピース粉末でずんだ色を表現した天然素材の商品です。 ※平成27年3月13日、天皇皇后両陛下が来県された際、お土産としてセレクトして頂いた商品です。 「全国観光土産品公正取引協議会 認定品」「宮城県観光土産品公正取引協議会 認定品」
6.png)
女性が好む味や形を研究し、試食会やアンケートを繰り返し、試行錯誤の末生まれた商品です。梅味の星型あられや、黒豆の甘さを最大限に引き出した食べる黒豆、コラーゲン入りのエビあられなど、女性が喜ぶ中身に仕上がっております。 主原料のうるち米・もち米は100%宮城県産を使用しております。 「宮城県観光土産品公正取引協議会 認定品」
7.png)
お米でつくったお菓子なおむすび。仙台・宮城DCキャラクター『むすび丸』をイメージして作りました。やさしい甘さで、ほんのり醤油の風味が故郷を想わせる『むすび丸』。伊達な旅のおやつ、お土産に最適です。 ※宮城県観光PRシンボルマーク等使用認可済み商品です。
8.png)
「ひとめぼれ100%」を使用した生地に、仙台みそで味付けました。仙台味噌は、仙台藩初代藩主伊達政宗が仙台城下に設置した御塩噌蔵と呼ばれる味噌醸造所で作らせた味噌にならって製造されている味噌のことです。米麹と大豆で作られており、辛口の赤味噌で、風味高く、お米との相性は抜群です。
9.png)
風味高い仙台味噌で、良質なピーナッツをコーティングした「仙台みそピー」。 どこか懐かしく、甘辛くて、クセになる味です。
10.png)
宮城県大崎市(旧古川市)は、「ササニシキ」「ひとめぼれ」生誕の地です。そこで生まれた、味も形もおにぎりを模したお煎餅「おむすびの詩」は、ひとめぼれ100%使用し、香ばしく焼き上げた七つの味(醤油・味噌・海苔・ごま・梅・抹茶・唐辛子)のお煎餅です。
11.png)
日本有数の大豆生産地である大崎市古川。厳選した黒大豆を丹念に焙煎し、黒豆本来の甘みを最大限に引き出しました。サックサクの食感と、封をあけた瞬間から焙煎したての香りを楽しめます。ご飯を炊く際、少量入れるだけで黒豆ごはんもできる時短商品。
展示会来場・個別商談会バイヤー募集お申し込みのご案内
本イベントではバイヤーさま向けに出展者さまとの個別商談会を開催します。
大手展示会には出展されたことの無い出展者さまも多数参加されています。
是非、この機会に積極的にご活用ください。
お申し込みはこちら
バイヤー個別商談会の受付は終了致しました。